琵琶湖とともに歩んできた
滋賀の「美・和・事」

滋賀県の伝統工芸は古来より琵琶湖とともに発展してきました。水と緑が豊かな自然環境の中で多くの恵みを受け、また東西の交通の要衝として多くの人と物とが行き交う環境の中で、素朴でありながら優美な工芸品が育まれてきました。現代に受け継がれる国指定・県指定の伝統的工芸品には美しい湖の国の物語が垣間見られます。

「BIWAKOTO」では、伝統技術や素材、その背景にある物語と、現代の市場に精通するデザイナーやバイヤーらによる提案とを融合することにより、現代のライフスタイルを潤す、新しい「美・和・事」を創造いたします。

CRAFTSMEN

手織真田紐西村

幸のひも 髪留め 袋織

戦国武将の真田昌幸・幸村がその名のルーツとされる真田紐。強くて丈夫な織紐であることから、武具や生活道具、茶道具に用いられてきた。現在も昔ながらの織機で手織を続けているのが、手織真田紐 西村だ。帯と同じく、真田紐には平織と筒状になった袋織の2種類があり、袋織ができるのは日本全国でもここだけ。この大変希少な手織技術で作られたのが「幸(こう)のひも 髪留め 袋織」である。和装のおしゃれをより楽しみたい人に。

01
手織真田紐西村 幸のひも 髪留め 袋織
手織真田紐西村 幸のひも 髪留め 袋織
手織真田紐西村 幸のひも 髪留め 袋織
手織真田紐西村 幸のひも 髪留め 袋織

幸のひも 髪留め 袋織

戦国武将の真田昌幸・幸村がその名のルーツとされる真田紐。強くて丈夫な織紐であることから、武具や生活道具、茶道具に用いられてきた。現在も昔ながらの織機で手織を続けているのが、手織真田紐 西村だ。帯と同じく、真田紐には平織と筒状になった袋織の2種類があり、袋織ができるのは日本全国でもここだけ。この大変希少な手織技術で作られたのが「幸(こう)のひも 髪留め 袋織」である。和装のおしゃれをより楽しみたい人に。

サイズ:
L400~1700mm×W約8mm(3分幅)、約12mm(4分幅)、 約15mm(5分幅)、約18mm(6分幅)
種 類:
形/単、二重、自在、色/藍、桜など
住 所:
滋賀県東近江市上羽田町613
電 話:
0748-22-2652 Fax:0748-22-2652
メール:
misao4nishimura15@sea.plala.or.jp
住 所:
滋賀県東近江市上羽田町613
電 話:
0748-22-2652 Fax:0748-22-2652
メール:
misao4nishimura15@sea.plala.or.jp
片山木工所

BIWAKOMA

回して遊ぶというより、インテリアの一部として飾って楽しむこまが密かに流行している。それは日本のみならず、世界中にコレクターがいるほど。そんな世界に通用するモダンなこまを追求した結果、誕生したのが「BIWAKOMA」だ。30年以上にわたり、優れた木工技術でこま作りを続けている片山木工所が新しい形に挑んだ。先端は細長く、胴体はひさご形、分銅形、クワイ形など、どれもユニークで愛嬌たっぷりな形が特徴だ。

02
片山木工所 BIWAKOMA
片山木工所 BIWAKOM
片山木工所 BIWAKOM
片山木工所 BIWAKOM

BIWAKOMA

回して遊ぶというより、インテリアの一部として飾って楽しむこまが密かに流行している。それは日本のみならず、世界中にコレクターがいるほど。そんな世界に通用するモダンなこまを追求した結果、誕生したのが「BIWAKOMA」だ。30年以上にわたり、優れた木工技術でこま作りを続けている片山木工所が新しい形に挑んだ。先端は細長く、胴体はひさご形、分銅形、クワイ形など、どれもユニークで愛嬌たっぷりな形が特徴だ。

サイズ:
H75×φ40mm、H95×φ40mm、H100×φ50mm、H100×φ50mm
種 類:
hisago、fundo、kuwai、vidro
住 所:
滋賀県長浜市三ツ矢町7-7
電 話:
0749-62-9804 Fax:0749-62-9841
U R L:
iroirohamakoma.jp
住 所:
滋賀県長浜市三ツ矢町7-7
電 話:
0749-62-9804 Fax:0749-62-9841
U R L:
iroirohamakoma.jp
吉田松蔵商店

さざなみ

彦根仏壇は「七職の匠」によって作られる。このうちの1人の漆塗師が独自に考えた「砂紋塗」を生かし、卸売販売店の吉田松蔵商店は升を開発した。その名も「さざなみ」は升の良さであるヒノキの風合いを損なうことなく、一面だけに色漆が塗られている点が特徴だ。波打つ表情は琵琶湖の水面を思わせる。口が薄く、わずかに高台が付いた品の良い佇まいで、大中小の3サイズが入れ子になるという心憎い仕掛けが備わっている。

03
さざなみ
さざなみ
さざなみ
さざなみ

さざなみ

彦根仏壇は「七職の匠」によって作られる。このうちの1人の漆塗師が独自に考えた「砂紋塗」を生かし、卸売販売店の吉田松蔵商店は升を開発した。その名も「さざなみ」は升の良さであるヒノキの風合いを損なうことなく、一面だけに色漆が塗られている点が特徴だ。波打つ表情は琵琶湖の水面を思わせる。口が薄く、わずかに高台が付いた品の良い佇まいで、大中小の3サイズが入れ子になるという心憎い仕掛けが備わっている。

サイズ:
大/H50×W87×D87mm
中/H45×W74×D74mm
小/H40×W62×D62mm
種 類:
溜、黒、緑、青、白
住 所:
滋賀県彦根市新町39番地
電 話:
0749-23-8322 Fax:0749-23-8321
メール:
matsu-70@mail.bbexcite.jpz
U R L:
yoshidamatsuzou.jp
住 所:
滋賀県彦根市新町39番地
電 話:
0749-23-8322 Fax:0749-23-8321
メール:
matsu-70@mail.bbexcite.jpz
U R L:
yoshidamatsuzou.jp
カワサキ

木のディフューザー conoca

近江八幡は念珠作り発祥の地。約1400年前に聖徳太子が製造技術をこの地に伝えたとされ、今も生産量で全国シェアの70%を占める。カワサキは木製念珠玉の生産技術を応用し、木のディフューザー「conoca」を開発した。ビャクシンやカヤ、ヒノキなど和木を中心に色みの美しい木材6種を厳選し、手触りの良い木玉を製作。これらを木の器にピラミッド状に積み上げ、かわいらしいスタイルに仕立てた。アロマを木玉に垂らせば香りが周辺に広がり、心が安らぐ。

04
木のディフューザー conoca カワサキ
木のディフューザー conoca カワサキ
木のディフューザー conoca カワサキ
木のディフューザー conoca カワサキ

木のディフューザー conoca

近江八幡は念珠作り発祥の地。約1400年前に聖徳太子が製造技術をこの地に伝えたとされ、今も生産量で全国シェアの70%を占める。カワサキは木製念珠玉の生産技術を応用し、木のディフューザー「conoca」を開発した。ビャクシンやカヤ、ヒノキなど和木を中心に色みの美しい木材6種を厳選し、手触りの良い木玉を製作。これらを木の器にピラミッド状に積み上げ、かわいらしいスタイルに仕立てた。アロマを木玉に垂らせば香りが周辺に広がり、心が安らぐ。

素 材:
木(ビャクシン、カヤ、ヒノキ、サクラ、ケヤキ、ブラックウォールナット)、アロマオイル
サイズ:
木玉/H16×φ16mm、台座/H21×φ60mm
種 類:
台座/ビャクシン、ヒノキ、ケヤキ
住 所:
滋賀県近江八幡市中村町690
電 話:
0748-33-5101 Fax: 0748-33-5103
メール:
kawa108@silver.ocn.ne.jp
U R L:
http://www.kawasaki-beads.com
住 所:
滋賀県近江八幡市中村町690
電 話:
0748-33-5101 Fax: 0748-33-5103
メール:
kawa108@silver.ocn.ne.jp
U R L:
kawasaki-beads.com
卯山製陶

ポルチーニ・スツール

日本の六古窯の1つである信楽は、火鉢や植木鉢、陶板など大物陶器の産地として知られる。卯山製陶はその産地技術を用いて、現代の暮らしに合った屋外家具に挑んだ。まるでキノコのように愛らしい姿の「ポルチーニ・スツール」は、ベランダやテラス、小庭に置いて使用できるスツールだ。座高が低く、小振りなので誰もが腰掛けやすく、また天面の穴に手を掛ければ運搬も容易。屋外に置きっ放しにしておいても、劣化しづらい点が特長である。

05
ポルチーニ・スツール 卯山製陶
ポルチーニ・スツール 卯山製陶
ポルチーニ・スツール 卯山製陶
ポルチーニ・スツール 卯山製陶

ポルチーニ・スツール

日本の六古窯の1つである信楽は、火鉢や植木鉢、陶板など大物陶器の産地として知られる。卯山製陶はその産地技術を用いて、現代の暮らしに合った屋外家具に挑んだ。まるでキノコのように愛らしい姿の「ポルチーニ・スツール」は、ベランダやテラス、小庭に置いて使用できるスツールだ。座高が低く、小振りなので誰もが腰掛けやすく、また天面の穴に手を掛ければ運搬も容易。屋外に置きっ放しにしておいても、劣化しづらい点が特長である。

素 材:
陶器
サイズ:
H 340mm×φ260mm
種 類:
ブルー、グレー、グリーン
住 所:
滋賀県甲賀市信楽町長野789
電 話:
0748-82-0203 Fax:0748-82-3595
メール:
teru@uzan.jp
U R L:
uzan.jp
住 所:
滋賀県甲賀市信楽町長野789
電 話:
0748-82-0203 Fax:0748-82-3595
メール:
teru@uzan.jp
U R L:
uzan.jp
井尻彫刻所

ペット仏壇 ひだまり

大切なペットが亡くなった際にどう供養しようか。ペット市場が活況な今、ペット仏壇にも注目が集まっている。彦根仏壇彫刻部門の伝統工芸士、井尻一茂は昨年からペット仏壇「ひだまり」に取り組んでいる。昨年開発した枠型の「おもかげ」に加え、今年は台座にペットの像を載せる3種類の型を開発。彫刻の良さを生かし、一層立体的にすることで、ペットへの思いを込めやすくした。ペットの像は犬、猫ともにオーダーメードで対応する。

06
ペット仏壇 ひだまり 井尻彫刻所
ペット仏壇 ひだまり 井尻彫刻所
ペット仏壇 ひだまり 井尻彫刻所
ペット仏壇 ひだまり 井尻彫刻所

ペット仏壇 ひだまり

大切なペットが亡くなった際にどう供養しようか。ペット市場が活況な今、ペット仏壇にも注目が集まっている。彦根仏壇彫刻部門の伝統工芸士、井尻一茂は昨年からペット仏壇「ひだまり」に取り組んでいる。昨年開発した枠型の「おもかげ」に加え、今年は台座にペットの像を載せる3種類の型を開発。彫刻の良さを生かし、一層立体的にすることで、ペットへの思いを込めやすくした。ペットの像は犬、猫ともにオーダーメードで対応する。

素 材:
木(ヒノキ)
サイズ:
台座れんげ/H30×φ100mm、れんよう/H25×W100×D85mm はっぽう/H25×W100×D100mm、ねこ(参考)/H80×W55×D45mm
種 類:
台座/はっぽう、れんげ、れんよう
住 所:
滋賀県米原市下丹生602-1
電 話:
0749-54-1564 Fax: 0749-54-1598
メール:
nanaplus1714@gmail.com
U R L:
ijiri-choukokusho.com
住 所:
滋賀県米原市下丹生602-1
電 話:
0749-54-1564 Fax: 0749-54-1598
メール:
nanaplus1714@gmail.com
U R L:
ijiri-choukokusho.com

EXPERTS

田中 智子

田中 智子T-tide 代表

(株)三越入社後、商品企画・リビング商品部を経て、1995年恵比寿三越オープンより日本や和に関わるマーチャンダイジングやお買い場つくりに携わる。その後、商品企画部・日本橋営業部長を経て2011年より銀座三越リビングソーリューション部門の営業部長を勤め2018年に独立。

金谷 弘幸

金谷 弘幸株式会社一杢
門グループ・マネージャー

1985年 京都市生まれ。
2007年 立命館大学法学部卒業、モノ・工芸好きが高じ「和」と通販事業を主とした㈱一杢に入社。京都で商品企画・通販ベンダーとして、作り手と売り手を繋げる企画営業に従事。2011年㈱千趣会に入社、カタログ通販バイヤー等を担う。

chimoku.co.jp
下川 一哉

下川 一哉株式会社意と匠研究所
代表取締役

デザインプロデューサー、エディター。1963年、佐賀県生まれ。1988年、日経マグロウヒル(現・日経BP社)入社。1994年に日経デザイン編集に配属。2008年より編集長。2014年4月、意と匠研究所を設立。デザイン関連の著述、講演多数。

itoshow.co.jp
杉江 あこ

杉江 あこ株式会社意と匠研究所

エディター・ジャーナリスト。1973年、愛知県生まれ。1995年、大阪と東京を拠点にフリーランス・ライターとして活動した後、2008年〜2009年、日経デザイン編集に携わる。2014年4月、意と匠研究所を下川一哉と共に設立。

itoshow.co.jp
三宅 一成

三宅 一成miyake design 代表

多摩美術大学プロダクトデザイン科卒業後に渡英。帰国後に国内のデザイン事務所を経て、2005年にmiyake designを設立。家電製品や家具をはじめ、生活雑貨や伝統産業品など多岐にわたる製品のデザインを行う。IFデザイン賞、レッドドットデザイン賞、グッドデザイン賞など、受賞歴多数。

kazushigemiyake.com
加藤 広太

加藤 広太miyake design

1980年神奈川県生まれ。
多摩美術大学プロダクトデザイン科卒業。株式会社ハギワラシスコムを経て、2007年 miyake design に参加。家電、家具、雑貨などの開発に携わる。グッドデザイン賞、IFデザイン賞を受賞。

kazushigemiyake.com

NEWS

東京インターナショナルギフトショー春2021
The 9th LIFE×DESIGN

2020年度のBI WA KOTOプロジェクトで開発した新商品を東京インターナショナルギフトショーでお披露目いたします。

【出展情報】
2021 2/3(水)-2/5(金) 10:00~18:00(2/3-2/4) 10:00-17:00(2/5)
東京インターナショナルギフトショー春2021 The 9th LIFE×DESIGN
東京ビッグサイト 南展示棟(東京都江東区有明 3-11-1)
ブース名:南3-T16-13 入場無料(事前登録制)

【出展者】
井尻彫刻所(上丹生木彫) 卯山窯(信楽焼) 片山木工所(ろくろ工芸品) カワサキ(木珠-高級木製数珠玉-) 手織真田紐 西村(手織真田紐) 吉田松蔵商店(彦根仏壇)

【ダウンロード】
BI WA KOTO事業のリーフレット、DMを以下よりダウンロードいただけます。
リーフレット(PDF)
DM(PDF)